foodremedies

foodremedies lab

かつてはワインの貯蔵庫であった場所を改装し、ラボを構えました。周囲には果樹園や歴史ある放光寺や恵林寺に護られるような街の一角にあります。時折、オープンデーを設けて、イベントなどを行っています。詳細はinstagramをご確認ください

イベント開催時の注意点
  1. お席のご用意も少々ありますが、混み合う不安を少しでも避けられればと思っています。
    状況に寄りテイクアウトでのご協力をお願いすることもあるかと思います。お時間、お気持ちにゆとりを持ってお越しいただけましたら幸いです。
  2. オープンデー以外は開放しておりません。
[お越しいただく前のお願い]
  1. 当ラボは、民家の一角をお借りして運営しております。周囲の環境にご配慮のうえ、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
  2. 敷地内の駐車スペースには限りがございます。徒歩圏内にある放光寺さまへのお参りを兼ねて、放光寺さまの駐車場もご利用いただけます。
  3. 連絡先について
    ラボには電話がございません。メールやダイレクトメールを頂戴しても対応できない場合がございます。予めご了承ください。
  4. テイクアウトについて
    ラボでは、ビニール、プラスチック類の使用を減らしたいと思っているため袋のご用意がございません。
    エコバッグ、紙袋などご持参ご協力をお願い致します。
404-0054 山梨県甲州市塩山藤木1959 松里soko west ⇗
  1. 北口からタクシーで約10分(甲州タクシー予約 0553-33-3120、塩山タクシー予約 0553-33-3200)
  2. 勝沼ICから車で約20分
  3. Google Mapやナビで住所検索しますとラボの裏口に案内されますので、ラボ近接の飯島工事 ⇗ にて検索をしてください。(飯島工事:甲州市塩山藤木1971)
  4. 最後の曲がり角がわかりづらいので、看板をおいています。

田中直純展


前回、lab.にて田中直純さんの器展を開催させていただいてから2回目の開催となります。
そして田中さんの展示と共に茶人の堀口一子さんを招き、中国茶教室を開催していただきます。
3月末には南から桜の開花予想がされていますが、山梨も春らしくなっているでしょうか。みなさんのお越しをお待ちしております。

田中直純
1985年生まれ、埼玉県出身
2007年 京都造形芸術大学/美術工芸学科卒。「ギャルリももぐさ」に入社。安藤雅信氏に師事
2019年 独立 現在、岐阜県中津川市にて作陶する

堀口一子 「茶絲道」主宰
法名 一泉
茶の世界に魅せられ、ルーツである中国茶を中心に、喫茶、お茶会、お茶教室などを企画開催。
近年、お茶づくりや茶葉のルーツに関わる活動などを通し、自然茶研究、茶と仏教を深める学びも行う。お茶の可能性を追究中。

堀口一子さんよりメッセージ
田中直純くんの蓋碗はとても使い心地よく、お茶をはじめたばかりの方にもおすすめです。この機会に、蓋碗の淹れ方を学びましょう。
三月はじめには、お茶の原産地と言われる雲南省に行き、古樹茶を入手予定です。春の日に、古樹茶を淹れるひとときを。
レッスン前後にはお茶会の様に豊かな香り味わいのお茶をお届けします。楽しみましょう


田中直純展
2025年4月4日(金)11:00-17:00
2025年4月5日(土)11:00-17:00
2025年4月6日(日)12:00-16:30 *中国茶教室開催(予約制)
*最終日のみ中国茶教室開催のため、オープン時間が異なりますのでご注意ください

堀口一子 中国茶教室 
2025年4月6日(日)11:00-12:30(6名)
2025年4月6日(日)14:30-16:00(6名)
価格¥11,000(税込)

会場:山梨県甲州市塩山藤木1959 松里soko west


[申込の前に]
  1. オンラインショップでの申込手続きにあたり、キャンセルポリシーについては特定商取引法に基づく表記をご確認ください。ご利用にあたっては利用規約ポリシーを事前に必ずご確認ください。特にキャンセルポリシーについては、支払完了後における、お客様のご都合による注文キャンセルには原則として応じられません。また、お支払いただいた代金の返金も致しません。予めご了承ください。ポリシー等にご承諾の上、ご購入いただいたこととみなしますので、ご了承ください。

  2. キャリアメール(docomo, au, softbank等)をご使用の方
    決済前に@foodremedies.jpからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。また、URLリンク規制設定、なりすましメールの拒否設定等の規制をかけていらっしゃる場合も必ずご確認ください。キャリアによって設定が異なりますので、各キャリアにお問合せをお願いいたします。

  3. Gmail、Yahooメールをご使用の方
    ご使用のメールサーバのセキュリティーの兼ね合いで、迷惑メールに振り分けられることがあります。購入後、自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

  4. おひとり1チケットの購入でお願いいたします。代理購入はなさらないでください。
  5. 事前準備の関係上、ご予約後のキャンセルは不可となっております。当日、やむを得ず欠席される場合、ご予約者様がご来店できず代理の方が参加される際は、事前に本サイトのコンタクトページより代理の方のお名前と連絡先をご連絡ください。
  6. メールでのリマインド等のご案内は行なっておりません。
[お越しいただく前のお願い]
  1. 当ラボは、民家の一角をお借りして運営しております。周囲の環境にご配慮のうえ、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
  2. 敷地内の駐車スペースには限りがございます。徒歩圏内にある放光寺さまへのお参りを兼ねて、放光寺さまの駐車場もご利用いただけます。
  3. 混雑時には、外でお待ちいただく場合がございます。どうぞお時間とお気持ちにゆとりをもってお越しください。
    会場では、田中さんが一つひとつ手作りした器をご覧いただけます。割れやすいものですので、手荷物はできるだけおまとめいただき、譲り合ってご覧いただけますと幸いです。
  4. [教室参加のみなさんへ]
  5. 電車でお越しの方へ:日曜日の開催となるため、列車の事前予約をおすすめいたします。送迎バスの手配はございませんので、塩山駅北口よりタクシーの乗り合わせなどをご検討ください。
  6. お車でお越しの方へ:山梨県外よりお越しの場合、高速道路の混雑が予想されます。時間に余裕をもって、安全にお越しください。
  7. 写真撮影について:当日の撮影については、一子さんよりご案内いたします。設えの準備中は、撮影をお控えくださいますようお願いいたします。
  8. 準備の都合上、集合時間より前のご来場はご遠慮ください。
  9. 香水のご使用や、香りの強い柔軟剤を使用した衣類でのご参加はご遠慮くださいますようお願いいたします。